3月26日 令和6年度修了式~1年間ありがとう^^~
3月26日(水)黄砂の影響で青空が霞む3月、今日は令和6年度修了式が行われました。いつも通り静かに5分前に集合することができました。 各学年の代表生徒発表では、今年1年を振り返り、初めての中学校生活にみんなで協力して取り組み、楽しく過ごせたこと、進路に向けて、また最上級生として手本を示していきたいなど、明るく前向きな意見発表をしてくれました。また、通知表を代表生徒に手渡しました。 年度最後の校長先生のお話では、お楽しみのクイズから始まりました。江戸時代に江戸各所に植えられた桜の花、現在の「花見」の文化を広めたこと、その桜の花を植えることを奨励した徳川将軍についての話しでした。覚えている人は家の人に伝えてみてください。 他にも「なぜ、どうして?」を大切にする鍵、わざわざを大切にする鍵についてのお話がありました。もうすぐ1つ学年は上がりますが、勉強はより難しく複雑になります。自力で解決できるよう勉強の時間はしっかり確保したいですね。またみんなと協力して、自分も他の人も大切にすることが、学校生活をより豊かにします。今日聞いたことを胸にしまって、一人一人この1年間を振り返ってください。 修了式の後は今年度最後の生徒表彰がありました。年々生徒の活躍が増しています。これも頑張る仲間を応援していこうとする「集団」の雰囲気があるからかもしれません。表彰で名前を呼ばれたとき、元気に返事が出来るのも、その雰囲気の1つです。 受賞した皆さんおめでとうございます。 修了式の後は各クラスで最後の学活がありました。通知表をみてどんな感想を持ちましたか。 笑顔で1年間終えられたのは、とても良いことです。南中生の明るく元気なところ、親切でやさしいところ、あいさつがよくて礼儀正しいところ、そして授業やテスト勉強を頑張り勉強熱心なところ、体育の授業での元気な挨拶、暑さ寒さに負けずに体力を高め合うところ、などなど良いところがたーくさんある南中生です。新しい年度になっても、それらを磨き愛、高め愛、頼もしい中学生として生活してほしいと願っています。 春休みも安全に気を付けて元気に過ごしてください。