7月6日 今日の授業の様子(体育・英語)
7月6日(木)午前中の授業から2つの様子をお伝えします。
2年生の体育の授業では、引き続き体育館でマット運動と跳び箱を行っています。先日訪問した1年生と同じように、2年生も説明をしっかり聞き、それぞれの種目に仲間と協力して取り組んでいました。
授業の後半には振り返りとして、どこまでできるようになったか「技能段階表」を使って確認しています。
一歩ずつできることを増やしていきましょう。
3年生の英語の授業を訪問しました。個人個人でタブレットで作成した内容を英語で伝え合っていました。聞いている人へ「相手意識」をもって伝えること、話している人へ「相手意識」をもって聞くことが、コミュニケーションでは大切です。
ペアを変えながら何回も伝え合いました。繰り返しやると、相手の良いところも吸収しながら、より良い発表になりますし、タブレットを見ないで言える人も増えたようです。明日の本番に向けて先生と一緒に発表のポイントを最後に確認しました。
3年生の廊下には明日の七夕にあわせて笹の飾り付けがあります。一人一人の願いが叶うようお互いを思いやって、励まし合いながら生活していきましょう!夏休みまであと少しです。