10月18日 生徒会役員選挙、教育実習研究授業

10月18日(水)

以前から準備を進めてきた生徒会本部役員選挙が行われました。SDGsの取組として、生徒は選挙公報をダウンロードしたタブレットを持参して参加しました。



候補者と応援演説者の話を聞いた後、投票用紙を一人ずつ受け取り、市の選挙管理委員会からお借りした記入台や投票箱を使って、本格的な投票を経験しました。




情報を整理し、自分の考えを持って、投票に行くことが大切です。20日(金)に開票結果が発表されます。

===============================

午前中には教育実習生の社会の授業がありました。地域活性化について考えました。驚きや発見のある授業でした。


===============================

放課後は3年生と1年生の合唱交流会が行われていました。3年生は1年生だったころを振り返り、1年生は2年後の姿を感じながら、それぞれ全力で歌いました。


合唱コンクールまで1週間となります。悔いなく本番やりきるために練習を大事にしてください。

このブログの人気の投稿

9月14日 頑張った体育祭、魅せた南中生!

5/26 修学旅行へ出発

5/9 部活動の様子