10月4日 2年生総合「地域福祉の学習」(SDGs)・放課後の様子
10月4日(水)2年生の総合的な学習の時間で「地域福祉の学習」を行いました。
今回は蓮田市社会福祉協議会の3名の方々を講師にお招きし、蓮田市の福祉についてお話をしていただきました。
福祉・・・「ふ」だんの「く」らしの「し」あわせというところから分かりやすく蓮田市の福祉の実態についてお話をしていただきました。だれもが普段の生活で幸せに生活できるようになるために、様々な場面で、いろいろな立場の人にとってどんな困ったことがあるか、グループワークをしました。
困ったことを改善するためにはどんなことができるのかも考え、代表に発表してもらいました。
今からすぐにできること、街中で困っている人を見かけたとき、少し見守って「お手伝いすることは何かありますか」と声をかけることから、みんなが幸せに生活できるきっかけになることも分かりました。普段の行動に実践していきましょう。
放課後の歌の練習もがんばっています。歌声に迫力が徐々に出てきましたね。
先日お伝えした、インフォメーションエリアに美術部が、ハロウィンデコレーションをパワーアップしてくれました。
生徒皆さんの活躍のおかげでみんなが幸せに生活できます。
いつもありがとうございます。