12月6日 1年生音楽研究授業
12月6日(水)
教育委員会の先生をお招きして、音楽の研究授業が1年生で行われました。
今日の目標は「映画音楽がもたらす効果について考えよう」ということで、2曲鑑賞しました。それぞれ映画音楽を聴いて、どんなことを感じたかやどんなシーンなのか、音楽の要素【音色・リズム・速度・音の高低(旋律)・強弱】に視点を置きながら学習しました。
先生と楽しくやりとりをしながら、また映画音楽を聴いて静かにイメージ図を書いたり、5つの音楽の要素をしっかり文字にして記入したりしました。自分で考えたことを隣同士で伝え合ったりもしました。1つ1つのことにメリハリをつけてしっかり取り組めていました。さすがでした。
映画に雰囲気をつくったりと、出演者が発する言葉には見えない様々な効果をもたらすということが分かりました。これからは映画を観る時、音楽にも耳を傾け、その効果を感じるという楽しみ方が増えましたね。