11月15日 1年生SDGsポスター発表ーいよいよ企業様へのプレゼンテーションー
11月15日(金)5校時は1年生全クラスで研究授業を行いました。内容は本校が埼玉県教育委員会から委嘱を受けているSDGsの実現に向けた教育推進事業の取組です。
1年生は、入学後に3つの企業のSDGsの取組についての講演会を開催し、企業のSDGsの取組についての話しを聴きました。それを受け、企業のSDGsの取組をもっと多くの人達に知ってもらいたい、そのためにポスターを作り、企業の取組を多くの人に伝えよう、と取り組んできました。ポスターやプレゼンはすべて生徒の手作りです。※ポスター制作中の様子は、テレ玉「いまドキッ埼玉」でも取り上げていただきました。(【いまドキッ!埼玉】2024.11.9放送)
今日は出来上がったポスターの発表と、そのポスターにかける思いをグループごとにアツくプレゼンテーションしました。
御来校いただいた企業は3つ(セブンイレブン・ジャパン様、スターバックスコーヒー様、NEXCO東日本様)です。以下それぞれの発表の様子です。生徒は、企業の講演を聞いて興味関心を持ったこと、ポスターのポイントなど、掲示してもらえるのは各企業1つだけですので、必死に自分たちのポスターを売り込みました。
★セブンイレブン・ジャパン様
★スターバックスコーヒー様
どの班も見応え、聴き応えのある説明で感心しました。お互いの発表を聴いてどうでしたか。仲間の頑張ってる姿を見て、仲間の良さを感じたと思います。きっと見に来た多くの方々にも、皆さんの頑張りは必ず伝わりました!素晴らしかったです。
生徒は普段の教科の授業と、総合的な学習の授業を相互に往還(行ったり来たり)しながら、この資質・能力を着実に伸ばそうとしています。
今回は1年生の発表でしたが、2年生も3年生も学年ごとに発表会を実施します。生徒が2050年の社会の主役として、南中のSDGsの取組で経験したこと、学んだことを活かし、未来の社会を牽引してくれることを期待しています。
参観された先生方、そして発表を頑張った1年生の皆さん、本当にありがとうございました。
来週は3年生期末テスト、1.2年生は期末テスト2週間前となります。学校だけでなく家庭での学習をより充実させていかなければいけない時期ですね。1日1日は2度とやってこない1日です。今しか出来ないことに一生懸命取り組み、未来の自分の可能性を広げていきましょう!
今週もお疲れ様でした。来週もよろしくお願いします。

