3月17日 生徒会朝会・2年生学年集会&保護者会
3月17日(月)冬が戻ったような澄んだ青空が広がりましたが、強風が吹き付け寒い一日でした。3年生が卒業し、残った1年生と2年生で生徒会朝会が行われました。
生徒会からは年度を振り返っての話がありました。生徒会長からは、3年生が卒業したこの今、2年生と1年生にお願いしたいことを話してくれました。良き伝統を引き継いでいけるかは、今なのだとあらためて確認することができました。
5校時は2年生の学年集会と保護者会が行われました。各学級の学級委員の生徒が、「この1年を振り返って」を発表してくれました。この1年で成長したことや思い出に残った行事、一緒に生活して下さった担任の先生のことなど、分かりやすくまとめて伝えてくれました。かけ声でクラスのまとまりを示してくれたりと工夫しました。また先生方がつくってくださった思い出のスライドを見ました。写真ごとに反応していたので、きっと懐かしかったのだろうなと思いました。
会の最後では、来て下さった保護者の皆様へ「贈る言葉」(海援隊の曲ではありません)のプレゼントです。一生懸命表情をつけて歌ってくれる生徒も多く、最上級生としての頼もしさも垣間見えました。
まだまだ3年生になるという自覚や、最上級生という言葉に慣れてはいないかもしれませんが、卒業した3年生も同じでした。これからの自分、クラス次第で成長するかどうかが決まってきます。良いゴールを迎えるために、1日1日を、そして仲間を自分を大切にする2年生であってほしいなと思いました。
※準備してくれた学級委員や副学級委員のみなさん、ありがとうございました。
保護者の皆様、強風の中御来校いただきありがとうございました。