9月11日 体育祭に向けての1週間が始まりました

9月11日(月)今日は2年生が学年閉鎖となり1年生と3年生の学校の様子をお伝えします。

いよいよ体育祭まで1週間を切り、1年生は全校で行う「ソーラン節」の練習を授業で行っています。暑い体育館がさらに熱気で暑くなりましたが、水分休憩をとりながら、一生懸命踊っていました。一生懸命な姿はかっこいいですね!

 

練習だけでなく、先生の話を聞く様子もしっかりしていました。また、見学の生徒も音源を出す役割を担っていたりと、全員が活躍する良い授業でした。



午後は全体練習の後、除草作業を行いました。1年生と3年生で場所を分担して行いました。短い時間の作業でしたが、多くの手で取りかかり、短い時間に集中してたくさんの草が取れました。(20袋以上集まっていました。協力ありがとうございました。さすがです。)



最後はクラス練習を行いました。1年生は学年種目などを、3年生は長縄などを行いました。あと1週間ですので怪我無く安全に、そしてクラスの結束力を何より大切にしていきましょう。




大会結果の立て看板のうち、学校総合体育大会の分が令和5年度版が出来上がり、今日業者の方に交換していただきました。

1週間が始まりました。まだまだ暑い日が続きますので、食事と睡眠をしっかり取り、健康に過ごしましょう。「健康第一」

このブログの人気の投稿

5/26 修学旅行へ出発

5/9 部活動の様子

9月14日 頑張った体育祭、魅せた南中生!