12月5日 習字の学習が始まっています
12月5日(火)昨日までとは違って、いつ雨が降ってもおかしくない曇りの一日となりました。でも今日も授業にしっかり取り組めていた南中生でした。
今日から国語では習字の学習が始まりました。教室に入ると3年生が静かに集中して書いているのがとても良かったです。
3年生は「文化の伝承」という5文字を筆で書いていきます。まだ今日から始まったばかりということもあってか、お手本の大きさと実際の紙の大きさの違いがうまく調整できず、最後の「承」の字を書くスペースがなくなってしまう人もちらほら・・・。書きあがった後、苦笑いしていました。
ただただ、練習あるのみ。目の前のお手本を見ながら黙々と筆を動かして一生けん命書いていました。うまくいった時の満足げな表情がとても良かったです。頑張りましたね。
少ない習字の授業ですが、高校に入ったら芸術の選択教科で「書道」を選択しない限り、もう授業での書道は最後となってしまいます。1回1回を大切にやりきってください。
イチョウの葉も少しずつ落ちています。12月もアッという間に過ぎていきそうです。