4月10日 生活・部活動ガイダンス、1年生クラス写真撮影
4月10日(水)きれいな青空の広がる週の真ん中、長い1週間の真ん中、月曜日スタートで疲れが出始めるころでしたが、生徒は元気に生活していました。
体育館脇の、少し目立たないところの桜は、前日の風雨にも耐え満開でした。
1年生は午前中、正門脇の桜の木の下で、クラス集合写真を撮影しました。こちらは少し散って若葉が見えていますが、この時期に桜が残っているのは最近では珍しいので、良い記念になりました。※画質を落として掲載しています。御了承ください。
午後は生徒会主催による、生活・部活動ガイダンスを行いました。本校では全校で集合する機会に校歌を歌っています。2・3年生がしっかりと引っ張り、1年生も歌詞を見ながら歌おうと頑張ってくれていました。
前半の生活ガイダンスでは、一日の流れの説明や委員会紹介が各委員長により行われました。
終了後は3年生が1年生の椅子を片付けてくれました。いつも学校のために頑張ってくれていて頼もしいです。
本校では今年度より、上履きと体育館シューズの区別をなくしました。日常的に体育館シューズを使っています。3年生の放課後の下駄箱を見るときれいに整っていました。こういうところも大事だなと思います。自分のクラスはどうですか?
毎日生活する学校の様々な場所の環境を整えることは、勉強や部活動に集中して取り組む環境づくり、みんなで仲良く目標に向かって取り組む環境づくりにつながっていきます。