10月2日 授業の様子

10月2日(水)夏が戻ってきた一日でした。たまに吹く風はさわやかでしたが、昼間はセミの鳴き声も聞こえ、10月でもこんなに暑くなってしまったのか、と驚いてしまいました。まだまだ生徒は半袖で授業を受けています。登下校についての服装は昨日文書を配布しましたので御確認をお願いいたします。

今日の授業の様子をお伝えします。

2年生体育・・・体育では長距離走に取り組んでいます。チームに分かれて最後まで走りきりました。本校の生徒のよさは最後までやりきるところ。今日も最後まで走りきっていました。さすがです。




2年生総合的な学習の時間・・・2年生は福祉×SDGsの学習に取り組んでいます。グループごとに、誰もが普段の暮らしの幸せが感じられるために、どんな工夫があるかその現状と、もっとこうしたら良いのではないか、という提案を話し合っていました。




3年生美術・・・「自分をみつめて」という単元で、自分の気持ちを表現する絵を作成していました。自画像をそっくりに描いている生徒もいてびっくりしました。また抽象的な「気持ち」をグラデーションを使ったりしながら上手に絵の具を使って、きれいに描いていました。完成がとても楽しみです。





午後は調理室で、PTAの方々が11月9日のバザーに向けて、ご飯の試し炊きをしにいらっしゃいました。生徒が楽しめるよう準備をしてくださっています。いつもありがとうございます。

今週も折り返し点をすぎました。残り2日、がんばったな、たのしかったなと思って終えられるようまず自分と周りの仲間を大事にしていきましょう。そして約10日後に迫った中間テスト(10月15日)に向けて、授業にさらに真剣に臨んでいきましょう。

このブログの人気の投稿

5/26 修学旅行へ出発

5/9 部活動の様子

9月14日 頑張った体育祭、魅せた南中生!