10月24日 学校の様子(教育実習生授業・りんご皮むき・1年合唱練習)

10月24日(木)昨日にも増して蒸し暑さを感じる一日でした。半袖や腕まくりをしている生徒も多く、早く秋にならないかなぁと思ってしまいます。

今日は4週間の教育実習の最終週となった先生が1年生保健体育で研究授業を行いました。単元はソフトボール、ねらいは「狙った位置にボールを打てるようにする」で、男女で分かれてゲーム形式で行いました。






男女とも楽しんでゲームに取り組みました。最後に2年3年とさらに本格的な内容になるからがんばろうという話がありました。今日教わったことを忘れずに来年につなげましょう。

1年生は1時間目、合唱の学年練習をしました。お互いの曲を聴くのは初めてだったのかもしれません。緊張したかもしれませんが、一度大きな舞台で歌う経験をしたら、次はもっと自信を持てます。ハストピアのどきどきホールで歌う姿が今から楽しみになりました。



午後は2年生の家庭科で「りんごの皮むき」に挑戦しました。家庭でもたくさん練習して、今日の本番を迎えました。このクラスの最高は170cmだったそうです。素晴らしいです。練習頑張りましたね。りんごはこれから旬をむかえますから、家庭でもまた挑戦してみて、りんごの皮むき「名人」にみんながなれるといいなと思います。





明日は「蓮田市教育の日」のため、市内3校で研究発表会が開催されます。そのため50分授業3時間です。短い一日ですが、良い締めくくりとなるようにしてください。

合唱コンクールまで残りわずかです。風邪をひかないように体調管理を万全に。今まで練習したとおりの力が発揮できいるよう期待しています。 

このブログの人気の投稿

5月28日 修学旅行へ出発しました

9月14日 頑張った体育祭、魅せた南中生!

3月26日 令和6年度修了式~1年間ありがとう^^~