10月28日 歌にかなり磨きがかかってきました

10月28日(月)新しい週の始まりです。木々もほんの少しではありますが秋色に変わり始めました。澄みきった秋の空はもうすぐです。

一日中どこかで歌声の聞こえる学校ですが、いよいよ30日は合唱コンクールとなりました。どのクラスもここまで頑張ってきたクラスの歌声に磨きをかけています。




歌は耳から聞こえてくるハーモニーはもちろん、それだけでなく、歌う姿勢、息継ぎ、口の開け方など(=歌いっぷり)、目でみる印象もとても大切です。息継ぎが揃っていたり、指揮者をしっかり見ていたり、口をしっかり開けて一生懸命歌っている姿は、歌声とともに、聴いている人達の心を動かします。皆さん一人一人にここまでの練習をとおして、その力が着実についてきていると感じています。

本番まであと少し。南中生らしく最後まで心を込めてやりきってください。応援しています。


【保護者の皆様へお願い】

以下御覧いただき当日お越しいただきますようお願いいたします。保護者用名札を御着用くださいますようお願いいたします。(お願いばかりで申し訳ございません)

①会場収容人数の関係で、各御家庭お二人までとなっております。配布してありますチケットに必要事項を御記入の上、受付にてお渡し下さい。

②受付は、1年生10時40分2年生11時20分3年生12:50を予定しておりますが、多くの保護者の方がお並びの場合、受付時刻を早めることがありますので、御承知おきください。はじめ、受付のための列にお並びいただき、受付後は、入場するための列にお並びいただきます。ホールの準備ができましたらホールへ御案内いたします。掲示等を御確認ください。

生徒と保護者の移動の交錯を防止するため、できるだけ受付開始時刻を目安にお越しください。

③ホールへ入場後は座席は譲り合ってお座り下さい。会場ではスムーズな進行に御協力をお願いいたします。特にホール内での大きな声での会話、入口付近での滞留、生徒へのお声がけなどはご遠慮いただきますようお願いいたします。

④保護者席は、ホール1階後方O、P、Q、R列と2階席全席です。入退場は生徒と導線を分けているためホール後方のみとなります。

学年ごとの入れ替え制となっております。お子様の学年の発表のみ御覧いただけます。ただし、1,2年生両方にお子様がいるときは、入れ替えの時、そのまま御着席いただけます。なお、1年生の受付の際にこのことを申し出ていただき、2学年分のチケットをお渡し下さい。

⑥写真撮影はカメラのフラッシュのご使用、ピントが合う音、シャッター音はOFFで事前に設定をしてください。スマートフォン、携帯電話も同様にお願いいたします。また、スマートフォン、携帯電話はマナーモードに設定の上、ホール内での通話、SNSのご使用は緊急時を除いてご遠慮ください。

生徒が練習の成果を発揮できますよう、保護者の皆様のお力添えをよろしくお願いいたします。また会場の職員、PTAの御担当の皆様の指示等に御協力をお願いいたします。

皆様のご来場をお待ちしております。

このブログの人気の投稿

5月28日 修学旅行へ出発しました

9月14日 頑張った体育祭、魅せた南中生!

3月26日 令和6年度修了式~1年間ありがとう^^~