1月15日 生徒会朝会~給食委員の素晴らしいプレゼン~

1月15日(水)少し温かな日となりました。今週は気温の上下が激しいとの週間予報ですので、体調管理に気を付けましょう。

今朝は生徒会朝会がありました。今朝も時間よりも早く静かに入場しさすがでした。今日の内容は給食委員の「給食について」の話しでした。

各学年ごとに給食の準備や片づけ、給食の時間に大事にしてほしいことなど分かりやすいプレゼンを披露してくれました。






本校ではSDGsの研究委嘱を通して、生徒に6つの資質・能力(課題発見力、主体性、協働性、論理力、創造性、社会的関係調整力)の育成を目指しています。今日の発表は、この取組が着実に進んでいるなと感じさせる、相手意識いっぱいの分かりやすい発表でした。さらに磨きをかけてほしいです。


朝会の最後には、いつもおいしい給食をつくってくださっている調理員の方々に感謝の手紙を読み、花束を手渡しました。私たちの成長に給食は確実に必要な物です。栄養士の方がバランス良く考えたメニューを、調理員さんが毎日形にして給食になり食べています。私たちは感謝の気持ちを形にするためにも、残さずもりもりいただきたいですね!

このブログの人気の投稿

5/26 修学旅行へ出発

5/9 部活動の様子

9月14日 頑張った体育祭、魅せた南中生!