2月19日 本を読もう!~生徒会朝会(図書委員会)~

2月19日(水)晴れて寒く昨日は季節が進んでいると申し上げましたが、やはりまだまだ冬を感じる気候です。室内は暖房が効いていて暖かいですが、外で働く皆さんは体にしみる寒さなのだと思います。

今朝は生徒会朝会がオンラインで行われました。今日は図書委員会が担当です。

本校の蔵書数のクイズから始まりましたが、約6500冊もの本があると聞いて驚いた生徒も多かったようです。(挙手しているとき自信なさげな人もちらほらいました。)他にもおすすめ図書の紹介や、先生方のおすすめ図書の紹介掲示についての話しがありました。




活字離れとも言いますが、素敵な表紙や文字を読めば読むほどその世界に引き込まれていきます。読書をするということは、自分の世界観を広げたり、他の人の意見を穏やかに吸収する大切な時間なのだと思います。図書室へ行ってみましょう。読みたくなる本が見つかるかもしれません。

今朝も青空でした。良い天気の日が続きますように。


【保護者の皆様へ】
2月も後半になりました。いつも学校の教育活動に御理解や御協力をいただいていますことに深く感謝申し上げます。生徒が友達と仲良く、落ち着いた学校生活を送れていることは、保護者の皆様方の御支援のおかげです。今のクラスも残り1ヶ月です。今後ともよろしくお願いいたします。

このブログの人気の投稿

5月28日 修学旅行へ出発しました

9月14日 頑張った体育祭、魅せた南中生!

3月26日 令和6年度修了式~1年間ありがとう^^~